人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタリア料理スローフード生活

andosachi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 11月 12日

オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村

オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_16451690.jpg


人は、あたりまえに自分の脇に”ちょこん”といつもあることには、
もはやそれが、大切なもの、とか、貴重なもの、なんて、思わないもの。

オルサラ村の、ほとんどの家の、うすぐらい食料部屋には、
夏に作った手作りのトマトソースが、ラムネ色のすらりとした瓶に入れられて
あたりまえに ”ちょこん”と並べてある。

イタリアでも、特に都会では、手作りのトマトソースを1年中食べている人なんて、
そうそういるわけでもなく、

この”ちょこん”は、実は、なかなか貴重なんだ、と
あちこちの地方を、あちこちの家をまわったあと、
ようやっと気がついた。

今日はオルサラ村のトマトソース作りの1日・・・







トマトソースを作る


トマトソース作りは、大重労働、というわけでもないけれど、
決して、「そうだ、トマトソースを作ろう!」 と
思い立ったが、吉日、というほどの軽い労働なわけでもない。

必要なのは、

ガレージのような、床が汚れてもいいような広い空間と、
大きな鍋と大きなコンロ、
ぐつぐつ真っ赤に煮えたぎる、地獄谷の大鍋の、暑さをちょっとがまんする1日。

そして、みんなの根底にあるのは、

”買ったトマトソースなんて、食べれないわよ”という
ピュアな味に慣れた本物の舌なのだ。


でも、もっと素敵なことは、
1年分のトマトソース作りは、1人じゃあ、絶対にできないこと。

娘とか、孫とか、近所の幼馴染みとか、
とにかく、「今日は、トマトソース作りの日」と決まったら、
みんな朝から総出、ちょっとしたイベントの1日になる。


ジュゼッピーナのトマトソース作りの1日

前日に、大量のトマトのへたをとったり、大鍋や、大杓子を上の倉庫から下ろして洗ったり・・・

ジュゼッピーナと一緒に、こうした準備をしながら、
日本から遠いオルサラ村で、
小さいころ、年末家でついていた
日本のもちつきの前夜を思い出す。

こうして準備万端のジュゼッピーナのトマトソース作りは、

20代の孫のシモーナが、手となり足となり働いて、
朝早くから、すべては、順調。

口の悪いジュゼッピーナ司令官にも、
さすが、孫とあって、もう慣れたもの。

適当にあしらいつつ、力仕事の部分は、若きシモーナが率先して働く。

幼馴染のマリアもやってきて、手伝うというより、
けっこうメインでしっかりと働く。

このマリア、
朝からサングラスをしっかりつけているので、
大鍋からの煮えたぎる湯気よけかしら?
相当気合はいってるわ、と思いきや、
単なるアレルギーで、今日は涙が止まらないかららしい。

でも、このマリア、

どすの利いた声で、ニコリともしないで、しゃべる。
サングラスも妙に似合って、、オルサラのちょいわるシニョーラといった感じ。

なかなかの迫力なのだ。


オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_1832430.jpg
オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_1842085.jpg
オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_1843572.jpg
オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_210671.jpgオルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_211628.jpg




くるくる働く若き孫のシモーナと、
そして、この道ウン十年の、マリアのおかげもあって、
ジュゼッピーナの1年分のトマトソース作りは、お昼には、終わって、

ともかくいろいろ洗いまくって、
ともかくいろいろ乾かして、

それぞれ家に帰ってお昼ごはん。

夕方になると、当然のように、またこのマリアが、相変わらずサングラス姿で家にやってきて、
今度は、プチトマト入りのトマトソースの保存食作りをやりはじめる。

当然のように。
まるで、自分の家の保存食を作るように。

潰したプチトマトが入った瓶に、
今日作ったフレッシュなトマトソースを注いでいく。

意外にも、ジュゼッピーナが、お手伝いにまわっているのだ。

「あんた、あたしに日当払わなくっちゃね」 

ことあるごとに、この台詞を繰り返し、
「いっつもこればっかいってんのよ」 と私にジュゼッピーナがにこにこする。

「あんた、あたしに日当払ってよね」
「わかったわかった」

実は、これが、彼ら流の冗談なのだ。
彼ら流の親密感の表現といおうか・・・。

「日当高いわよ」
「まーた言ってるわよ」


こんな風に、オルサラ村の夏のトマトソース作りの一日が終わって、

1年分のおいしさのもとになるこのトマトソースの瓶たちは、
一晩毛布の中で、大事に大事にゆっくり休んで、
その後、サラミや、ワインと一緒に、ひんやりと薄暗い食料貯蔵庫へ。

来年の

「あんた日当払ってよね」 が聞こえるまでは、
もう何にも考えなくていいのだ。


でも、来年のそのころは、
孫のシモーナの結婚式。

そして、その後は、フィアンセの住むミラノにいってしまう。

でも・・・

それはまだまだ先の話。
このトマトソースが、食べ終わるころ、考えればいい話なのだ。

”ちょこん”とあたりまえのように脇にいたシモーナがいなくなるなんて、
まだ誰も考えたくないだろうから。




オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_220459.jpgオルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_2202072.jpg


オルサラ村に帰る 2     トマトソースのある村_d0131616_2235871.jpg


by andosachi | 2009-11-12 17:08 | プーリアの日々


<< オルサラ村に帰る 3  ミケー...      オルサラ村に行く、   オルサ... >>