2008年 09月 27日
![]() 浜辺に打ち上げられた、ちょっとお疲れのさびついた赤い機械。 ちょっとお休みして、 でも、いつかまた、波がやってきて、広い海にでれるのかな。 なぜなら 彼女には、いつも波の音が聴こえているはずだから。 引越しして 引越しして、はや2ヶ月。 洗濯機に入って、ひたすら、ぐるぐる回り、 時々、一時停止、気がつくと、またぐるぐる回り・・・・・ そんな毎日を送っていたので、すっかりほとんどのことから 遠ざかっておりました。気がつくと、なんと、もう秋の風が。 住居が確定しなかったため、なかなかネットがひけず、 今は、ちょっと小休憩で、川崎市内の実家に帰ってきたので、 家のネットを借りて、やっとブログを更新することができました。 「どうしちゃったんだろう??」と、 ご心配してくださった方、本当に、どうもありがとうございます。 カラダもぐるぐるまわりながら、 頭も、くるくるしながらも、 生存しています;) テレビも、新聞も、ネットもない日々だったので、 (ちなみに、冷蔵庫と、洗濯機も・・・・。人って、こんなシンプルに生きられるんですね) 「え?日本の首相が変わったの!?」 その言葉に、知り合いが、 「変わっても、あなたの生活、何も変わらなかったでしょ」 うん、たしかに。 そんな中でも、 近所に、立派な図書館を、見つけて、 やっと時間を見つけていくと、 洗濯物ぐるぐる脱水が、終わるときのように、 「カラン、カラン、カラーン、カラーーーーン・・・・・・・・ガタン。」 静寂の空間の中で、 懐かしい、いつもの自分を取り戻していくのを、感じました。 人は、自分が置かれている立場を、すぐ状況のせいにするけれど、 この世で、成功するのは、 立ち上がって、自分の望む状況を探しに行く人、 見つからなかったら、創り出す人である。 -ジョージ・バーナード・ショー そんな言葉を見つけて 出て行くときは、ちょっと陽に干されて、ほっこりした気分。 人によって、これがなくっちゃ、というものは、違うと思うけれど、 本があると、リセットできる、 そんな自分も、また発見しました。 そして、、遠くまで、遊びにきてくれた友達に、 「一番大切なのは、いつだって、 自分のことを愛してあげること。」 そんなメッセージも、もらって、 これが、世の中をみる目になる。 自分を、どれだけ、愛しているか、許しているかが、 人を、どれだけ愛せるか、 世界をどれだけ、愛に満ちたものと、見られるか。 そんなこんなで、 あと、少し、ぐるぐるまわりながらも、 毎日、自分に言おうと思います。 Ti voglio bene. (愛しているよ) 自分も、人も。 ************** 10月いっぱい、またネットが自由に使えない状況になるかもしれませんが、 ときどき、チェックできるときも、(突如) やってくるので、 気長に、遊びにきてください。 更新していないのにも、かかわらず、遊びに来てくださる方、 本当に、ありがとうございます。 ■
[PR]
by andosachi
| 2008-09-27 11:06
|
アバウト
カレンダー
メモ帳
イタリアの食べ物の物語は、
こちら ↓(NEW) イタリアの台所から マルケ州からはじまったイタリア生活から、シチリア・モディカでのお菓子修行までは、こちら↓ イタリア料理スローフード生活1 プーリアの素朴な小さな村、オルサラ村、ペッペのレストランでの楽しい日々の様子はこちら↓ イタリア料理スローフード生活2 掲載写真の無断使用は、お断りいたします。 copyright (c)2006-2010 sachiko All rights reserved カテゴリ
全体 トスカーナの生活 シチリアの生活 シチリアの市場から プーリアの日々 イタリアの物語 ルッカのお祭り シチリアの小さな旅 カターニア歩き イタリア映画 日本から シチリア料理 シチリアの素敵な風景 お知らせ 手作りお菓子 イタリアの音楽 未分類 以前の記事
2011年 02月 2011年 01月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||